海業振興に賛同される民間事業者等情報

民間事業者情報

 海業振興にご理解・ご賛同され、ご協力いただける民間事業者等の情報を掲載します。【募集中

 海業振興に賛同される民間事業者一覧表です。
 民間事業者にお問い合わせや質問がある場合は、お問い合わせ欄の「mail」をクリックして問い合わせ内容や質問を入力して送信してください。民間事業者の担当者に送信されます。サイト管理者は送信内容ではなく受送信経過をフォローしています。
 検索窓にある各項目で検索することが可能です。キーワード検索はスペースで区切ることで複数の文字列で検索が可能です。
検索
No. 企業・団体名 関心のある分野 回数
お問い
合わせ
詳細
1 株式会社沿海調査エンジニアリング 飲食施設
展示・体験施設
ブルーカーボン、藻場再生
増殖・養殖施設(陸上)
増殖・養殖施設(水面)
1 mail
2 北日本港湾コンサルタント株式会社 加工施設
増殖・養殖施設(陸上)
増殖・養殖施設(水面)
3 mail
3 株式会社ブルーツーリズム北海道 飲食施設
釣りいかだの設置、岸壁の釣り開放
展示・体験施設
その他(水産体験)
0 mail
4 株式会社キットブルー その他(地域振興プロデュース、商品開発) 0 mail
5 株式会社雨風太陽 展示・体験施設
宿泊施設
0 mail
6 デジタルブックプリント株式会社 飲食施設
物販施設
加工施設
増殖・養殖施設(陸上)
増殖・養殖施設(水面)
その他(加工品開発)
0 mail
7 株式会社ケーエスフーズ 飲食施設
物販施設
加工施設
ブルーカーボン、藻場再生
増殖・養殖施設(陸上)
増殖・養殖施設(水面)
その他(SDGs、デジタル化)
0 mail
8 海のイドバタ会議 飲食施設
物販施設
釣りいかだの設置、岸壁の釣り開放
プレジャーボート係留・保管施設
展示・体験施設
宿泊施設
ブルーカーボン、藻場再生
その他(シーカヤック、SUP等マリンアクティビティ、コミュニティスペース)
1 mail
9 大房岬自然の家 展示・体験施設
宿泊施設
ブルーカーボン、藻場再生
0 mail
10 三井住友海上火災保険株式会社 ブルーカーボン、藻場再生 1 mail
11 三井住友海上火災保険株式会社 その他(リスクマネジメント、ビジネスマッチング) 0 mail
12 株式会社東京久栄 ブルーカーボン、藻場再生
増殖・養殖施設(陸上)
増殖・養殖施設(水面)
その他(マーケーティング支援、データ分析支援、資源管理支援 )
0 mail
13 アクトインディ株式会社 展示・体験施設
宿泊施設
ブルーカーボン、藻場再生
その他(観光体験・子ども向け教育プログラム、情報発信)
0 mail
14 株式会社ゲイト 飲食施設
宿泊施設
加工施設
その他(漁業参入・漁業の教育産業化)
0 mail
15 株式会社JTB 飲食施設
物販施設
展示・体験施設
宿泊施設
その他(観光マーケティング)
1 mail
16 ウミトロン株式会社 ブルーカーボン、藻場再生
増殖・養殖施設(陸上)
増殖・養殖施設(水面)
0 mail
17 株式会社アトリス その他(物流管理システム・売上管理システム、その他各種システムの構築・保守・システム開発 ) 0 mail
18 アイティアクセス株式会社 釣りいかだの設置、岸壁の釣り開放
宿泊施設
増殖・養殖施設(陸上)
0 mail
19 合同会社森丘商会 展示・体験施設
ブルーカーボン、藻場再生
0 mail
20 株式会社デジサーフ 飲食施設
物販施設
宿泊施設
0 mail
21 株式会社スバックテクノロジーズ 飲食施設
展示・体験施設
加工施設
ブルーカーボン、藻場再生
その他(海業DX)
0 mail
22 ゼロイチゼロ株式会社 加工施設
その他(釣り客向けサービス)
0 mail
23 NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊 その他(漁業体験・漁業者との連携) 0 mail
24 株式会社アイエスイー ブルーカーボン、藻場再生
増殖・養殖施設(陸上)
増殖・養殖施設(水面)
0 mail
25 鳥羽商船高等専門学校 ブルーカーボン、藻場再生
増殖・養殖施設(水面)
その他(教育機関)
0 mail

※ 「回数」は今までその団体にお問い合わせが有った回数を表示しています。

【参考】サウンディング型市場調査

 『日本PFI協会』は地方公共団体、民間企業がPFI事業方式の考え方、実施手順を正しく理解し広範に活用することを支援する為の啓蒙活動、そして政府・関係機関に対する政策提言等を行うことを趣旨としてNPO法に基づく非営利組織として設立されています。このサイトでは、民間事業者に関する情報が多く記載されていますので、海業に賛同する民間事業者の情報取得には参考になります。

特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会
特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会(以下、「日本PFI・PPP協会」という。)は、地方公共団体、民間企業がPFI・PPP事業方式の考え方、実施手順を正しく理解し広範に活用することを支援する為の啓蒙活動、そして政府・関係機関に対する政策...

 漁港の有効利活用に関して民間企業者の提案を収集する方法として国交省の進めるサウンディング型市場調査による民間情報の収集について概要を説明しています。また、有効利活用において民間業者から提案を受けた港湾漁港の一覧を示すとともに具体事例として新潟県両津港を表示しています。

両津港の新たな埠頭用地を活用した商業系ビル建設のアイデア募集の結果 - 新潟県ホームページ

【参考】利活用において民間業者から提案を受けた港湾漁港の一覧

sounding_survey

PDFファイルを表示(ダウンロード)